containerd とは?

containerd

containerd

NRIのOpenStandiaが提供するcontainerd最新情報

containerdの保守サポートサービスの内容はこちら containerdの導入については、こちらのフォームからお問い合わせ下さい OSS全般の事例紹介はこちら

containerdバージョンアップ情報

すべてを見る

更新日:2023-05-22

containerdの概要

containerd(こんてなでぃ)は、コンテナのライフサイクルを管理するシンプルで堅牢な、コンテナランタイムで、Linuxおよび Windowsのデーモンとして動作します。
containerdは、2014年にDocker社によりDockerエンジンの下位層ランタイムマネージャーとして開発が始まり、2017年3月にCNCFに譲渡され、2019年2月にはKubernetes、Prometheus、Envoy、CoreDNS に続くGraduated(卒業)プロジェクトになっています。

TOPに戻る

containerdの主な特徴

contanerdは、LinuxおよびWindowsのデーモンとして動作し、イメージの転送、ストレージからのコンテナの実行と監視、低レベルのストレージ、ネットワークアタッチメントなどに至るまで、ホストシステムのコンテナライフサイクルを管理します。

以下はcontainerdのアーキテクチャの概念図

containerdのアーキテクチャの概念図
https://containerd.io/ より

TOPに戻る

Kubernetesとの関係

当初、Kubernetes は、コンテナランタイムとして Docker Engine のみをサポートしていましたが、その後リリースされたコンテナランタイムのための共通インタフェースである、CRI(Container Runtime Interface)が導入されました。Docker Engine はCRI と互換性が無かったため Docker Engine とCRIとの橋渡しをする dockershim というソフトウェアが開発されました。

dockershim は、暫定的な物として開発されていたため、Kubernetes v1.24 からは削除され、ユーザーがコンテナランタイムを選択して使用することが出来るようになりました。選択可能なコンテナランタイムは、containerd、CRI-O、Docker Engine、Mirantis Container Runtime があります。

TOPに戻る

Dockerとの関係

containerd は、Docker Engine のサブセットであり、コンテナの実行、ストレージの処理、およびイメージに関する Docker の機能のほとんどを備えています。開発者向けの機能は多く無いですが、コンテナオーケストレーションの大規模なシステムでの使用に適しています。なお、Docker Engine はcontainerdをバックグランドで使用しています。

TOPに戻る

containerdの動作環境

containerd の公式バイナリは、amd64(x86_64) および arm64(aarch64) アーキテクチャで動作します。Linux系OSである CentOS、Debian、Fedora、Ubuntu の DEB および RPM パッケージ containerd.io は、containerd プロジェクトではなく Docker によって配布されています。

  1. 公式バイナリによるインストール方法は下記を参照して下さい。
    Getting started with containerd
    https://github.com/containerd/containerd/blob/main/docs/getting-started.md
  2. apt-get または dnf を使用してcontainerd.io パッケージをインストールする方法については、Docker のドキュメントを参照してください。
    CentOS(https://docs.docker.com/engine/install/centos/)
    Debian(https://docs.docker.com/engine/install/debian/)
    Fedora(https://docs.docker.com/engine/install/fedora/)
    Ubuntu(https://docs.docker.com/engine/install/ubuntu/)
  3. Window の場合は、PowerShell を使用してインストールします。
    インストール方法の詳細は下記を参照して下さい。
    Getting started with containerd
    https://github.com/containerd/containerd/blob/main/docs/getting-started.md#installing-containerd-on-windows

TOPに戻る

containerdのライセンス

containerd のライセンスは、Apache License 2.0 となっており、ユーザーはそのソフトウェアの使用や頒布、修正、派生版の頒布をすることに制限を受けません。

TOPに戻る

参考情報

containerdの公式サイト(https://containerd.io/)
containerdのgithub(https://github.com/containerd/containerd)

TOPに戻る

containerdのサポート

NRIではお客様のご要望に応じて様々な支援ができるサービスをご用意しました。
詳細は下記ページをご確認ください。

TOPに戻る

OpenStandiaに関する
資料請求・お問い合わせはこちら

  • 資料請求
  • お問い合わせ

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

  • OpenStandiaサポート対象オープンソース|50種類以上のOSSのサポートをご提供します。
  • 人気midPoint
  • 人気Keycloak
  • 注目MongoDB
  • ForgeRock AM(OpenAM)
  • ForgeRock IDM(OpenIDM)
  • MongoDB
  • Postfix
  • Apache HTTP Server
  • ZABBIX
  • PostgreSQL
  • Apache Struts
  • Apache Kafka
  • Apache Hadoop
  • Apache Spark
  • Spring Framework
  • Apache Tomcat
  • Solr
  • iBATIS
  • DRBD
  • MySQL
  • JBoss
  • Ruby on Rails
  • Jaspersoft
  • OpenLDAP
  • Apache log4j
  • Apache Subversion
  • ForgeRock DS(OpenDJ)
  • Pacemaker
  • Samba
  • Red Hat Enterprise Linux
  • Nginx
  • BIND
  • Dovecot
  • Pentaho
  • sendmail
  • Courier-IMAP
  • ForgeRock DS(OpenDJ)
  • Heartbeat
  • Hibernate
  • Hinemos
  • MyBatis
  • MySQL Cluster
  • Apache Axis2
  • Squid
  • OpenSSO