トップ OSS紹介 DRBD

DRBD

サポート対象

NRIのOpenStandiaが提供するDRBD最新情報

DRBD情報

DRBDとは

DRBD(ディーアールビーディー)は、「Distributed Replicated Block Device」の略で、ネットワークを通じて、複数のサーバ間のハードディスク(ブロックデバイス)をリアルタイムにレプリケート(複製)するソフトウェアです。
一般的な冗長構成であるRAIDとは違い、ネットワークを介してレプリケーションが行われるため、離れた拠点間での冗長化が可能です。そのため、地震などの自然災害や火事などの不測の事態においても、サービスが継続できる環境を構築することが可能となっています。

DRBDは1999年に、当時ウィーン工科大学の学生であったPhilipp Reisner氏が自身の修士論文として初バージョンを開発しました。現在は同氏が2001年11月にオーストリアのウィーンに設立したLINBIT社によってオープンソースとして開発が進められています。
2007年にはLinuxカーネルコミュニティにソースコードを提供しています。Linuxカーネルコミュニティも、DRBDの重要性を認め、2010年には正式にLinuxカーネルに統合されました。そのため、すべての主要なLinuxディストリビューションに展開されており、ハードウェアやソフトウェアに依存せずに高可用性を実現することができます。

LINBITコミュニティサイトでは、ケーススタディとして、カナダのオンライン大学やアメリカ政府運営の国立医学図書館などでの利用実績などを紹介しています。

DRBDは高可用性(HA)コンピュータークラスターで使用されていましたが、バージョン9以降は、クラウド環境での大規模なソフトウェアストレージプールの作成にも対応できるようになっています。

主な特徴

DRBD(ディーアールビーディー)は、次のような特徴があります。

リアルタイムレプリケーション

上位アプリケーションがデバイスのデータを書き換えると、そのデータをリアルタイムでレプリケート。

アプリケーションから透過的

アプリケーションは、データが複数のホスト上に格納されていることを意識する必要がない。

同期/非同期に対応

同期でミラーリングを行う場合には、すべてのホストのディスクへの書き込みが完了した後で、アプリケーションが完了通知を受け取る。
非同期でミラーリングを行う場合は、ローカルディスクへの書き込みが完了した際に、すぐにアプリケーションが完了通知を受け取る。この際、他のホストへの書き込みは後で行われる。

シェアードナッシング

DRBDとPacemakerを組み合わせることで、単一障害点を持たない安全なHAクラスタ環境を構築することが可能。
共有(単一コンポーネント)ではなく、分散(冗長化)環境を簡易に実現できるため、ハードウェアの故障によるサービスの中断だけではなく、重要なデータの喪失を防ぐことができるなど、安全性の高いシステムを構成することが可能。

多ノード対応

最新版のDRBD9では、最大32ノードのリアルタイムレプリケーションが可能。

コスト効果

コスト効果 RAIDのような専用のハードウェアが不要で、Linuxカーネルに標準で取り込まれているため、商用製品に比べて大幅に導入コストを削減することが可能。

DRBDにはカーネルモジュールと通信を行うための以下のような管理ツールがあります。

brbdadm

DRBDのハイレベルユーティリティです。/etc/brbd.conf に設定された全てのパラメータを取得し、drbdsetup と drbdmeta のフロントエンドとして機能します。

brbdsetup

カーネルにロードされたDRBDモジュールの設定を行います。ユーザが直接使用することはありません。

brbdmeta

メタデータ の作成、ダンプ、リストアを行います。ユーザが直接使用することはありません。

導入事例

DRBDは、Linuxプラットフォームに対応するオープンソースの分散ストレージシステムソフトウェアとして、中小から大規模まで、さまざまな業種・システムで幅広く利用されています。

類似プロダクト

類似機能を提供するソフトウェア製品としては、Ceph、DataKeeper、Arcserve Replication/HA、GlusterFSなどがあります。また DRBD をWindows に移植した WinDRBD もあります。

動作環境

DRBD(ディーアールビーディー)はソースからビルドすることが可能ですが、LINBIT社により以下のようなディストリビューション向け商用パッケージも用意されています。(バージョン9.0.xの場合)

  • Red Hat Enterprise Linux (RHEL)バージョン7、8、9
  • SUSE Linux Enterprise Server (SLES)バージョン12、15
  • Debian GNU/Linux 9 (stretch)、10 (buster)、11(bullseye)
  • Ubuntu Server Edition LTS 18.04 (Bionic Beaver)、LTS 20.04 (Focal Fossa) 、LTS 22.04(Jammy Jellyfish)
  • Oracle Linux(OL)バージョン 8、9

サポートされるLinuxカーネル

DRBDバージョン 9.0 の場合は Linux カーネル2.6.32以上、DRDBバージョン9.1 では、Linux カーネル 3.10 が以上です。

DRBDのライセンス

DRBD(ディーアールビーディー)のライセンスは、GPLv2(GNU General Public License v2)となっています。 GPLv2の適用範囲でソフトウェアのコピーや配布、ソースコードの公開を原則として、ソースコードの自由な改変も認められています。

オープンソース年間サポートサービス

OpenStandiaではOSSを安心してご利用いただけるように、オープンソース年間サポートサービスをご提供しております。
サポートしているOSSは下記ページをご参照ください。

お気軽にお問い合わせください

関連OSS

  • Corosync
    サポート対象

    Corosync

    コロシンク。HAクラスタとしての基本的な機能をもつオープンソースソフトウェアです。

  • Pacemaker
    サポート対象

    Pacemaker

    ペースメーカー。HAクラスタリングソフトで最も利用実績の多い「Heartbeat」の後継ソフト

  • Heartbeat
    サポート対象

    Heartbeat

    ハートビート。HAクラスタとしての基本的な機能をもつオープンソースソフトウェアです。

オープンソースに関する様々な課題、OpenStandiaがまるごと解決します。
下記コンテンツも
あわせてご確認ください。