LISM とは?

LISM

LISM最新情報

NRIのOpenStandiaが提供するLISM最新情報

LISMの保守サポートサービスの内容はこちら シングルサインオン、統合ID管理の導入・課題解決はこちら シングルサインオン、統合ID管理の事例紹介はこちら

LISMバージョンアップ情報

■2016-01-18
[VerUP]LISM 2.3.19(リリース日:2016/01/13)
■2014-11-04
[VerUP]LISM 2.3.18(リリース日:2014/10/28)
■2013-05-22
LISM 2.3.17 (リリース日:2013/05/15)
■2012-08-28
LISM 2.3.16 (リリース日:2012/08/23)
■2011-12-19
LISM 2.2.12 のリリース

すべてを見る

更新日:2023-01-23

LISMの概要

LISM(LDAP Identity Synchronization Manager)とは、世界中で広く使われているオープンソースのアイデンティティ管理ソフトウェアです。
LISMはPerlで開発されており、オープンソースのLDAPサーバOpenLDAPのPerlバックエンドとして動作します。

LISMを利用することで、さまざまな形式で管理されているID情報を一元的に効率よく管理でき、ID管理に関わる手間や管理コストを削減することができます。

さらに、LISMのほか、OpenSSO/OpenAM、OpenLDAPといったオープンソースの製品を組み合わせることによって、シングルサインオンとID管理を実現する統合認証基盤を低コストで構築することも可能です。

TOPに戻る

LISMのライセンス

LISMのライセンスはGNU Lesser General Public License(LGPL)です。LISMは個人・企業を問わず、ライセンス費用はかからず、無償で利用できます。ダウンロード、利用、ソースの改変、配布することもできます。

TOPに戻る

LISMの動作環境

前提となる動作環境は、以下のとおりです。(2022/12現在)

  • <OS>
    CentOS 7
    RedHat Enterprise Linux 7
  • <ミドルウェア>
    Apache
    OpenLDAP
    PHP
    perl
    Memcached

TOPに戻る

LISMの主な機能

主な機能は以下のとおりです。

機能 詳細
データ取り込み CSVによる、ソースとなるデータの取り込み
データ管理 LDAPインターフェースを介して、ID情報やロール情報等をディレクトリツリーとして一元的に管理
データ一括登録/変更も可能
データ検索 LDAPインターフェースを介して、LISMの管理対象となる各システムのID情報やロール情報等をLDAPのデータとして検索
データ同期 LISMの管理対象となっている全システムに渡って、ID情報や権限情報を同期(リアルタイム同期、差分同期)
IDの一括登録、一括変更 LISMの管理対象となっている全システムに渡って、ID情報や権限情報を一括登録、一括変更
LDAPグループの作成、変更 LDAPグループの作成、変更
IDのLDAPグループへの
配属情報の一括登録
どのIDをどのグループに配属するかを一括登録

TOPに戻る

LISMの主な特徴

主な特徴は以下のとおりです。

OpenLDAPのバックエンドDB LISMは、OpenLDAPのPerlバックエンド上で動作するPerlモジュールとして開発されており、OpenLDAPのバックエンドDBとして動作するため、通常のLDAPクライアントソフトウェアからデータを管理できます
マルチプラットフォーム LISMは Red Hat Enterprise Linux、CentOS、FreeBSD、Microsoft Windowsなど、さまざまなOSプラットフォームに対応しています
データ同期 複数システムに分散しているID情報や権限情報を、1回の更新で同期することができます
多数のファイル形式に対応 LDAP、Active Directory、リレーショナルデータベース、CSVファイルといった様々な形式で管理されているID情報の一元管理が可能です
データ格納先を拡張可能 新たなデータ格納先へのアクセスが必要となった場合に、さまざまなデータ格納先を拡張できます
・LDAP(OpenLDAP、Active Directory、Sun Java System Directory Server)
・リレーショナルデータベース(MySQL、PostgreSQL、Oracle、SQL Server)
・CSVファイル
日本語対応 LISMは日本語文字コードとしてEUC、Shift-JIS、UTF8に対応しているため、それぞれのシステムについて適切な文字コードを設定することで、氏名の漢字表記など正しく日本語を扱うことができます
コスト効果 LISMはライセンス費用がかからないため、商用製品に比べコストを削減することができます

TOPに戻る

LISMと同様の機能を提供する商用製品

商用ソフトウェア製品では、 Oracle Identity Manager、HP IceWall Identity Manager、SAP NetWeaver Identity Management、Novell Identity Manager が、LISMと同様の機能を提供しています。

TOPに戻る

LISMと商用製品との機能比較

商用製品との機能等の比較は以下のとおりです。

機能 LISM 商用製品A
Webブラウザによる
設定画面
データ管理機能
データ検索機能
データ同期機能
IDの一括登録、一括変更
LDAPグループの作成、変更
IDのLDAPグループへの
配属情報の一括登録
CSVアップロード機能
CSVダウンロード機能
パスワード自動生成機能理 ×
メール通知機能 ×
オンラインサインアップ機能 ×
マルチバリューカラムの
編集
×
任意テーブルの選択
アカウントロック解除機能 ×
複数管理者による
ユーザー管理機能
×
管理者の階層化機能
管理範囲の指定機能
エンドユーザへの
情報公開機能
×
Oracle、LDAPおよびMySQLのサポート
メニューを設定 ×
ロールによる権限管理 ×
簡易シミュレーション機能 ×
認証DB更新履歴出力機能 ×
ログ出力

TOPに戻る

LISMのダウンロード

LISM ダウンロードページ
※最新のバージョンについては、こちらも参考にしてください。

TOPに戻る

LISMのサポート

NRIではお客様のご要望に応じて様々な支援ができるサービスをご用意しました。
詳細は下記ページをご確認ください。

TOPに戻る

OpenStandiaに関する
資料請求・お問い合わせはこちら

  • 資料請求
  • お問い合わせ

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

  • OpenStandiaサポート対象オープンソース|50種類以上のOSSのサポートをご提供します。
  • 人気midPoint
  • 人気Keycloak
  • 注目MongoDB
  • ForgeRock AM(OpenAM)
  • ForgeRock IDM(OpenIDM)
  • MongoDB
  • Postfix
  • Apache HTTP Server
  • ZABBIX
  • PostgreSQL
  • Apache Struts
  • Apache Kafka
  • Apache Hadoop
  • Apache Spark
  • Spring Framework
  • Apache Tomcat
  • Solr
  • iBATIS
  • DRBD
  • MySQL
  • JBoss
  • Ruby on Rails
  • Jaspersoft
  • OpenLDAP
  • Apache log4j
  • Apache Subversion
  • ForgeRock DS(OpenDJ)
  • Pacemaker
  • Samba
  • Red Hat Enterprise Linux
  • Nginx
  • BIND
  • Dovecot
  • Pentaho
  • sendmail
  • Courier-IMAP
  • ForgeRock DS(OpenDJ)
  • Heartbeat
  • Hibernate
  • Hinemos
  • MyBatis
  • MySQL Cluster
  • Apache Axis2
  • Squid
  • OpenSSO