バージョンアップ情報
Nextcloud情報
Nextcloudとは
Nextcloudはオープンソースで提供される企業向けのファイル共有(オンラインストレージ)ソフトウェアです。オンラインストレージの基本的な機能に加えて、プラグイン・アプリと呼ばれる多くの機能を導入することが出来ます。
プラグイン・アプリを利用することで、カレンダー機能を追加したり、Webメールやチャットなどの機能も統合することができ、Nextcloudを中心としたコラボレーションプラットフォームとして利用することでチームの生産性を向上させます。
Nextcloudは、2016年に創業者のフランク・カーリチェクとその他の開発メンバーにより、ownCloudから独立して誕生し、「オープンで透明性ある開発プロセス」と「ユーザーと顧客のニーズへの明確な焦点」を意識して開発が実施されています。
主な特徴
Nextcloud Files
「Nextcloud Files」は、使いやすく安全性が高いように設計された、自己ホスト型のオープンソースのファイル共有(オンラインストレージ)です。
企業自身が自社のデータを完全に管理することが可能であるため、従業員がどこからアクセスしても「コンプライアンス」や「セキュリティ」を確保できます。
Nextcloud Talk
「Nextcloud Talk」は、オンプレミス完全自立型のオーディオ/ビデオおよびチャット通信サービスです。
「使いやすさ」と「最高レベルのセキュリティ」を提供するように設計されています。
「チームメンバー」「顧客」「ビジネスパートナー」とのミーティングにおいて、「オンライン会議」「Web会議」「スクリーン共有」などを実施できます。
Nextcloud Groupware
「Nextcloud Groupware」は、以下の各種アプリによりチームの生産性を向上させます。
- Nextcloudメール
 - Nextcloudカレンダー
 - Nextcloud連絡先
 
また「Microsoft Outlook」や「Mozilla Thunderbird」とのデータ同期も可能です。
Nextcloud Office
「Nextcloud Office」は、文書、スプレッドシート、プレゼンテーション、図面の編集を提供し、DOCX、PPTX、XLSXのようなすべての主要な文書フォーマットだけでなく、幅広いオープンフォーマットの読み書きが可能です。
DOCX、PPTX、XLSXのようなすべての主要な文書形式と、さまざまなオープン形式を読み書きできます。
これらの文書はすべて、同僚と一緒に、モバイルやブラウザのインターフェースから編集できます。
Nextcloud Assistant
「Nextcloud Assistant」は、Nextcloudの人工知能機能と対話するための主要なグラフィカル・ユーザー・インターフェースです。
テキストの要約、見出しの生成、任意の質問、メディアファイルの書き起こし、画像生成などの機能を提供する統合AIタスク処理APIのグラフィカルユーザーインターフェースを提供し、Nextcloudに保存されている自分のデータに関するインコンテキストの回答を提供するcontext_chatアプリと統合されています。
アシスタントアプリは、選択した言語モデルと対話するためのチャットインターフェースも提供します。
主な機能と他社オンラインストレージとの比較(2021年7月時点)
| 
 Nextcloud  | 
 製品B社  | 
 製品G社  | 
|
|---|---|---|---|
| 
 ライセンス  | 
 オープンソース  | 
 専有  | 
 専有  | 
| 
 無制限のストレージ  | 
 ○  | 
 プラン毎に異なる  | 
 ○  | 
| 
 大容量ファイルのサポート  | 
 ○  | 
 5GB  | 
 ○  | 
| 
 オンプレミス  | 
 ○  | 
 ×  | 
 ×  | 
| クライアント機能 | |||
| 
 モバイルクライアント  | 
 Android/iOS  | 
 Android/iOS  | 
 Android/iOS  | 
| 
 対応デスクトップ OS  | 
 Windows/Mac/Linux  | 
 Windows/Mac  | 
 Windows/Mac  | 
| 
 アプリケーション拡張機能  | 
 ○  | 
 ○  | 
 ×  | 
| サーバ機能 | |||
| 
 統合検索(カレンダー、メール、チャット、ファイル等)  | 
 ○  | 
 有料  | 
 有料  | 
| 
 ファイルのバージョン管理  | 
 ○  | 
 上限あり  | 
 上限あり  | 
| 
 ファイルロック/チェックアウト  | 
 ○  | 
 ○  | 
 ×  | 
| 
 複数の共有リンク  | 
 ○  | 
 ×  | 
 ×  | 
| 
 共有メモ  | 
 ○  | 
 ×  | 
 ×  | 
| 
 PDF、画像、ビデオ閲覧  | 
 ○  | 
 ○  | 
 ○  | 
| 
 グループウェアの統合(カレンダー/連絡先/メール等)  | 
 ○  | 
 外部アプリ利用  | 
 ○  | 
| セキュリティ機能 | |||
| 
 サーバの暗号化  | 
 ○  | 
 ×  | 
 ○  | 
| 
 クライアントの暗号化  | 
 ○  | 
 ×  | 
 ×  | 
| 
 ファイルのアクセス制御  | 
 ○  | 
 ×  | 
 ×  | 
| 
 総当たり攻撃からの保護  | 
 ○  | 
 ×  | 
 ○  | 
類似プロダクト
同様の機能を提供する商用製品としては、以下のようなものがあります。
- GoogleDrive
 - OneDrive
 - box
 - Dropbox
 - ownCloud
 
動作環境
Nextcloudサーバとしてのシステム要件は以下のとおりです。
(太字が推奨です)
| 
 プラットフォーム  | 
 選択肢  | 
|---|---|
| 
 OS(基本的に64bit)  | 
  | 
| 
 データベース  | 
  | 
| 
 Webサーバ  | 
  | 
| 
 PHPランタイム  | 
  | 
| 
 CPU  | 
  | 
| 
 メモリ  | 
  | 
Nextcloudのライセンス
Nextcloudは、GNU Affero General Public License 3.0(AGPL 3.0)の条件下で利用が可能です。
オープンソース年間サポートサービス
OpenStandiaではOSSを安心してご利用いただけるように、オープンソース年間サポートサービスをご提供しております。
サポートしているOSSは下記ページをご参照ください。

