Varnish とは?

Varnish

Varnish

NRIのOpenStandiaが提供するVarnish最新情報

OSSの保守サポートサービスの内容はこちら OSSの導入については、こちらのフォームからお問い合わせ下さい OSS全般の事例紹介はこちら

Varnishバージョンアップ情報

すべてを見る

更新日:2023-01-23

Varnishの概要

Varnishは、Webアクセラレーターとして機能するHTTP リバースプロキシサーバです。他のプロキシと比べるとSquidはクライアントサイドのキャッシュプロキシ、Apache-httpdやNginxはWebサーバとしてスタートしたのに対して、VarnishはWebアクセラレーターとして特化しており、非常に高速に動作するように設計されています。
2005年頃にノルウェー最大のタブロイドニュースペーパーカンパニーであるVerdens Gangが、既存のソフトウェア以外のWebキャッシュプロキシのソリューションを求めてVarnishの開発をはじめました。主要開発者は、FreeBSDカーネルのコミッターであるPoul-Henning KampでVarnishのほぼすべての機能に関して彼の見識が生かされています。
Varnishは多くの大規模サイト(Wikipedia、Facebook、Twitter、Vimeo、The New York Times)で利用されており、2012年ではアクセスの多い上位10000のWebサイトの5%がVarnishを利用しているという統計があります。また、ノルウェーにおいては、メジャーなWebサイトのトラフィックの75%がVarnishにより提供されているという統計があります。

TOPに戻る

Varnishの主な特徴

Varnishはデータを仮想メモリに保存します。その後のどのデータをメモリ上に配置しておき、何をページアウトしてディスクに書き出すかというタスクはオペレーティングシステムに任せます。その事によってアプリケーションがディスクに書き出すデータをオペレーティングシステムがメモリにキャッシュするような競合状態が解消されます。
Varnishはスレッド型のアーキテクチャとなっており、実際のクライアントからのリクエストには、Varnishの子プロセスによって稼働する1つのワーカースレッドが対応します。通常子プロセスは、数百のスレッドを稼働させます。

Varnishの設定ファイルは、VCL(The Varnish Configuration Language)という独自の言語によって定義を行います。VCLは、CやPerlの文法に似ていて、制御構造をもっており、柔軟に設定を定義することが可能です。
https://varnish-cache.org/docs/trunk/users-guide/vcl.html

VarnishはHTTPリバースプロキシサーバとしてWebサーバの前段に配置して、クライアントからのリクエストに対してキャッシュしたオブジェクトを返すだけではなく、使い方によっては、下記の機能を提供する事が可能です。

  • Webアプリケーションファイアウォール
  • DDoS攻撃へのディフェンダー
  • ホットリンクを防ぐ役目
  • ロードバランサ
  • シングルサインオンのゲートウェイ
  • 認証と認可のポリシーメカニズムの提供
  • HTTPルータ

TOPに戻る

Varnishの動作環境

推奨する動作環境は、64 bit バージョンの下記のOSになります。

  • Linux の各種ディストリビューション
  • FreeBSD
  • Solaris (x86のみ)

十分なテストは行われていませんが、下記の環境においても動作します。

  • 32bit バージョンの上記OS
  • OS X
  • NetBSD
  • OpenBSD
  • Windows(Cygwin)

https://varnish-cache.org/docs/trunk/installation/prerequisites.html

TOPに戻る

Varnishのライセンス

Varnishは、BSDライセンスで提供されているオープンソースのソフトウェアです。 BSDライセンスでは無保証であることの明記と著作権およびライセンス条文の表示を条件にコードの自由な改変・頒布が認められています。

TOPに戻る

Varnishの参考情報

Varnish公式ページ
Varnishドキュメント
Varnishダウンロード

TOPに戻る

Varnishのサポート

NRIではお客様のご要望に応じて様々な支援ができるサービスをご用意しました。
詳細は下記ページをご確認ください。

TOPに戻る

OpenStandiaに関する
資料請求・お問い合わせはこちら

  • 資料請求
  • お問い合わせ

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

  • OpenStandiaサポート対象オープンソース|50種類以上のOSSのサポートをご提供します。
  • 人気midPoint
  • 人気Keycloak
  • 注目MongoDB
  • ForgeRock AM(OpenAM)
  • ForgeRock IDM(OpenIDM)
  • MongoDB
  • Postfix
  • Apache HTTP Server
  • ZABBIX
  • PostgreSQL
  • Apache Struts
  • Apache Kafka
  • Apache Hadoop
  • Apache Spark
  • Spring Framework
  • Apache Tomcat
  • Solr
  • iBATIS
  • DRBD
  • MySQL
  • JBoss
  • Ruby on Rails
  • Jaspersoft
  • OpenLDAP
  • Apache log4j
  • Apache Subversion
  • ForgeRock DS(OpenDJ)
  • Pacemaker
  • Samba
  • Red Hat Enterprise Linux
  • Nginx
  • BIND
  • Dovecot
  • Pentaho
  • sendmail
  • Courier-IMAP
  • ForgeRock DS(OpenDJ)
  • Heartbeat
  • Hibernate
  • Hinemos
  • MyBatis
  • MySQL Cluster
  • Apache Axis2
  • Squid
  • OpenSSO