WordPressの概要
WordPress(ワードプレス)とは、オープンソースのブログ/CMS(Content Management System、コンテンツ管理)プラットフォームです。
WordPressはb2/cafelogのフォーク(後継)プロジェクトとしてマット・マレンウェッグ(Matt Mullenweg)、マイク・リトル(Mike Little)を中心に開発を進めて2003年5月にリリースされました。
WordPress は各バージョンの開発コードネームに前述のマット・マレンウィッグがジャズ好きという理由から、著名なジャズミュージシャンの名前が引用されています。
WordPressはPHPベースのCMSで、動的なWebサイトを構築可能です。さらに、数多く存在するプラグイン・デザインテンプレートを利用して機能を強化することも出来ます。
WordPressは独自にブログやWebサイトを公開できるサービスであるWordPress.comでも使用されており、2000万を超えるサイトが公開されています。また、CNNやNew York Timesのようなグローバルなサイトでも利用されているなど、豊富な利用実績があります。
日本での知名度も高く、全世界のCMSサイトの38.1%がWordPressで作成されています。CMSの市場シェアとしては63.5%です。(2020年8月現在)
https://w3techs.com/technologies/overview/content_management/all
また、日本国内のシェアに限れば、83.1%がWordPressで作成されています。(2020年8月現在)
https://w3techs.com/technologies/segmentation/cl-ja-/content_management
WordPressの現在の最新バージョン(GA)は、5.5です。(2020年8月現在)
WordPressの主な特徴
主な特徴は以下のとおりです。
コンテンツの簡単な運用 | ブログなどのコンテンツ管理が特徴のWordPressは動的ページの生成や予約投稿などの様々なコンテンツ管理機能を提供しています。 |
---|---|
5分間インストール・アップグレート | インストール完了までに5分かからないと言われるほど、簡単なインストールとアップデートを提供しています。 またレンタルサーバ側が提供しているワンクリックインストールのようなさらに容易なインストール方法も提供されています。 |
デザインのカスタマイズ | テンプレートタグが用意されているため、ページをデザインするために専門的な知識を必要としません。また豊富なテーマが用意されているため、簡単にテーマを着せ替えることも可能です。 |
SEOに強い | Googleエンジニアからも認められるほど、メタ情報やHTML構造がよく作られています。またSEO対策用のプラグインなども多数提供されています。 |
多言語対応 | プラグインを追加して設定するだけで、多言語サイトが構築可能となります。 |
マルチプラットフォーム | 動作環境が揃えば、Linux、FreeBSD、MacOS X サーバ、Windows、Solaris 、AIXなどさまざまなOSで対応可能です。 |
マルチクライアント | スマートフォン、タブレットに自動対応するテンプレート(レスポンシブデザイン)を制作する仕組みを提供しています。 |
ソーシャルメディア連携 | Twitter、FBなどのソーシャルメディアとの連携もプラグインを導入することで簡単に適用されます。 |
コスト効果 | WordPressは高機能なCMSでありながらライセンス費用がかからないため、商用製品に比べて導入コストを削減することが出来ます。 |
WordPressの動作環境
前提となる動作環境は、以下のとおりです。
- PHP 7.4以上
- MySQL 5.6以上、またはMariaDB 10.1以上
- HTTPSをサポート
- Apache または Nginx を推奨
※最低限の環境としてPHP5.6.20以上、MySQL5.0以上でも動作させることは可能ですが、既にサポートが終了しているバージョンとなりますので、セキュリティ的に脆弱になります。
WordPressのライセンス
WordPressのライセンスはGNU General Public License Version2(GPL v2)です。WordPressは個人・企業を問わず、ライセンス費用はかからず、無償で利用できます。GPLの条件下で、ダウンロード、利用、ソースの改変、配布することもできます。
WordPressの主な機能と商用製品との機能比較
WordPressと、商用製品との機能等の比較は以下のとおりです。(WordPressバージョン4.8以上の場合)
機能 | WordPress | 商用製品A | 商用製品B |
---|---|---|---|
ワークフロー管理 | |||
公開承認 | ○ | ○ | ○ |
作業役割/権限分担 | ○ | ○ | ○ |
指定時間公開 | ○ | ○ | ○ |
時限発行 | △ | ○ | ○ |
世代管理/ロールバック | △ | ○ | ○ |
ステージ管理/ロールフォワード | × | ○ | ○ |
ワークフロー通知 | △ | ○ | ○ |
管理・運用者向け機能 | |||
サイト階層構造管理 | ○ | ○ | ○ |
リンク切れチェック | △ | ○ | ○ |
アクセス解析機能 | △ | △ | △ |
XMLデータ出力 | ○ | ○ | ○ |
既存コンテンツの取込 | ○ | × | ○ |
Officeファイルインポート | △ | ○ | ○ |
WYSIWYGエディター | ○ | ○ | ○ |
別システムユーザ認証 | △ | ○ | ○ |
会員管理機能 | ○ | ○ | ○ |
メニュー管理 | ○ | ○ | ○ |
プラグイン管理 | ○ | ○ | ○ |
ユーザ管理 | ○ | ○ | ○ |
バナー管理 | △ | ○ | ○ |
ニュースフィード管理 | ○ | ○ | ○ |
アーカイブ管理 | ○ | ○ | ○ |
テンプレート管理 | ○ | ○ | ○ |
イベント管理 | △ | ○ | ○ |
FAQ管理 | △ | ○ | ○ |
コンテンツキャッシュ | △ | △ | △ |
ウェブサイト用機能 | |||
ブログ | ○ | △ | △ |
投票、アンケート/調査機能 | △ | △ | △ |
コンタクトフォーム | △ | ○ | ○ |
掲示板 | △ | ○ | ○ |
イベントカレンダー | △ | ○ | ○ |
FAQ | △ | ○ | ○ |
ファイルアップロード | ○ | ○ | ○ |
グループウェア | △ | ○ | ○ |
ゲストブック | △ | ○ | ○ |
リンク集 | ○ | ○ | ○ |
メッセージング機能 | △ | ○ | ○ |
ソーシャルメディア連携 | △ | × | ○ |
ファイル共有 | △ | ○ | ○ |
ユーザープロフィールの拡張 | ○ | ○ | ○ |
静的ページ出力 | ○ | ○ | ○ |
動的ページ出力 | ○ | ○ | ○ |
サイト内検索 | ○ | ○ | ○ |
カテゴリ検索 | ○ | ○ | ○ |
LPO | △ | 不明 | 不明 |
携帯電話対応 | △ | ○ | ○ |
RSS配信機能 | ○ | ○ | ○ |
文字コード | UTF-8 | UTF-8 | 不明 |
利用ユーザ登録 | ○ | ○ | ○ |
新着情報/サイトマップ/ナビゲーション自動作成 | △ | ○ | ○ |
アクセシビリティ ガイドライン対応 | △ | ○ | ○ |
Webページの画像ギャラリー | ○ | ○ | ○ |
HTML5対応 | ○ | ○ | ○ |
時系列情報表示 | ○ | ○ | ○ |
情報アーカイブ | ○ | ○ | ○ |
△ : モジュール・プラグインで機能追加
× : 機能なし
WordPressの類似ソフトウェア
同様の機能を提供する商用製品としては、以下のようなものがあります。
• Movable Type
• SITE PUBLIS
• HeartCore
• Autonomy Interwoven TeamSite
• Sitecore
• DBPS
• NOREN6
同様の機能を提供するOSS製品としては、以下のようなものがあります。
• Drupal
• Joomla!
• XOOPS
• MTOS
WordPressのダウンロード
WordPressのサポート
NRIではお客様のご要望に応じて様々な支援ができるサービスをご用意しました。
詳細は下記ページをご確認ください。