Bootstrap とは?

Bootstrap

Bootstrap最新情報

NRIのOpenStandiaが提供するBootstrap最新情報

OSSの保守サポートサービスの内容はこちら OSSの導入については、こちらのフォームからお問い合わせ下さい OSS全般の事例紹介はこちら

Bootstrapバージョンアップ情報

■2022-11-29
[VerUP]Bootstrap v5.2.3(リリース日:2022/11/22)
■2022-10-27
[VerUP]Bootstrap v5.2.2(リリース日:2022/10/03)
■2022-10-27
[VerUP]Bootstrap v5.2.1(リリース日:2022/09/08)
■2022-10-27
[VerUP]Bootstrap v5.2.0(リリース日:2022/07/20)
■2022-10-27
[VerUP]Bootstrap v4.6.2(リリース日:2022/07/20)
■2022-10-27
[VerUP]Bootstrap v4.6.1(リリース日:2021/10/29)
■2022-10-27
[VerUP]Bootstrap v5.1.3(リリース日:2021/10/10)
■2022-10-27
[VerUP]Bootstrap v5.1.2(リリース日:2021/10/06)
■2022-10-27
[VerUP]Bootstrap v5.1.1(リリース日:2021/09/08)
■2022-10-27
[VerUP]Bootstrap v5.1.0(リリース日:2021/08/05)

すべてを見る

更新日:2022-10-18

Bootstrapの概要

Bootstrap(ブートストラップ)とは、HTML、CSS、JavaScriptのWebアプリケーションフレームワークです。

BootstrapはTwitter社が開発し2011年にTwitter Bootstrapという名で公開され、今では世界で最も人気のあるフレームワークとなっています。その人気はGitHubにおけるスターの数がFreeCodeCampに次いで全てのリポジトリの中で二番目に多かったということからも裏付けることができます(2019年1月時点)。Bootstrapのホームページは勿論、MongoDBなどOSSのホームページでもよくBootstrapが採用されています。

Bootstrapはレスポンシブルデザインに対応しており、デスクトップ端末だけでなく、スマートフォン端末やタブレット端末などにも柔軟に表示の調整をすることが可能です。そのため、Bootstrapのユーザは、さまざまなデバイスに対応した美しいWebアプリケーションを簡単に開発することができます。
また、テンプレートやプラグインも充実しており、Web上で数多く公開されているので、気に入ったデザインがあればそのテンプレートのライセンスを確認の上で流用することも可能です。
ただし、先にも挙げた通り、Bootstrapは現在様々なWebアプリケーションで採用されているメジャーなフレームワークの一つであり、 デザインが非常に特徴的であるがゆえに、画一的なデザインとなりがちです。そのため、独自性の高いデザインを求める場合は敢えて「Bootstrapを採用しない」といった選択がなされる場合もあります。

TOPに戻る

Bootstrapの主な特徴

Bootstrapには次のような特徴があります。

  • レスポンシブルデザインに対応している
  • テンプレートやプラグインが充実している
  • 容易に見栄えの良いWebアプリケーションを構築できる
  • 画一的なデザインになりやすい

TOPに戻る

Bootstrapの動作環境

モバイル端末の対応ブラウザは次の通りです。

Chrome Firefox Safari Android Browser & WebView
Android 対応 対応 該当なし 対応※
iOS 対応 対応 対応 該当なし

※Androidバージョン6以降に対応しています。

デスクトップ端末の対応ブラウザは次の通りです。

Chrome Firefox Microsoft Edge Opera Safari
Mac 対応 対応 対応 対応 対応
Windows 対応 対応 対応 対応 該当なし

※Internet Explorer はサポートされていません。IEのサポートが必要な場合は、Bootstrap v4を使用してください。

TOPに戻る

Bootstrapのユースケース

Bootstrapの恩恵を受けるのは以下のようなユースケースです。

  • 少ない工数で見栄えの良いデザインにしたい
  • さまざまなデバイスに適応したデザインを実現したい
  • プロジェクト内にデザイナーが不在で困っている

TOPに戻る

Bootstrapのライセンス

Bootstrapのライセンスは、MITライセンスです。 ソースコード公開の有無に関わらず、自由な再利用が認められています。

TOPに戻る

Bootstrapの類似ソフトウェア

Foundation、Cascade Framework、Pure、Material UIなどがBootstrapと同様の機能を提供しています。いずれもオープンソースのフレームワークです。

TOPに戻る

Bootstrapのダウンロード

Bootstrapのダウンロード

TOPに戻る

Bootstrapのサポート

NRIではお客様のご要望に応じて様々な支援ができるサービスをご用意しました。
詳細は下記ページをご確認ください。

TOPに戻る

OpenStandiaに関する
資料請求・お問い合わせはこちら

  • 資料請求
  • お問い合わせ

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

  • OpenStandiaサポート対象オープンソース|50種類以上のOSSのサポートをご提供します。
  • 人気midPoint
  • 人気Keycloak
  • 注目MongoDB
  • ForgeRock AM(OpenAM)
  • ForgeRock IDM(OpenIDM)
  • MongoDB
  • Postfix
  • Apache HTTP Server
  • ZABBIX
  • PostgreSQL
  • Apache Struts
  • Apache Kafka
  • Apache Hadoop
  • Apache Spark
  • Spring Framework
  • Apache Tomcat
  • Solr
  • iBATIS
  • DRBD
  • MySQL
  • JBoss
  • Ruby on Rails
  • Jaspersoft
  • OpenLDAP
  • Apache log4j
  • Apache Subversion
  • ForgeRock DS(OpenDJ)
  • Pacemaker
  • Samba
  • Red Hat Enterprise Linux
  • Nginx
  • BIND
  • Dovecot
  • Pentaho
  • sendmail
  • Courier-IMAP
  • ForgeRock DS(OpenDJ)
  • Heartbeat
  • Hibernate
  • Hinemos
  • MyBatis
  • MySQL Cluster
  • Apache Axis2
  • Squid
  • OpenSSO