トップ OSS紹介 CentOS

CentOS

NRIのOpenStandiaが提供するCentOS最新情報

CentOS情報

CentOSとは

CentOS(セントオーエス)とは、Red Hat Enterprise Linuxとの完全互換を目指した無償のLinuxディストリビューションです。
CentOSは、「Community Enterprise Operating System」(コミュニティベースで開発された、エンタープライズレベルのOS」)の略語と言われています。

CentOSは、Red Hat Enterprise Linuxの中の、無償で提供する上で制約となるライセンス(商標やパッケージ等の意匠、他の OSS とは異なる許諾条件など)を含まない形でリビルドされています。
したがって、CentOSは、無償でありながらRed Hat Enterprise Linuxとほぼ同等のアーキテクチャをサポートし、動作が非常に安定しているため、個人・企業を問わずさまざまなシステムのサーバOSとして幅広く使用されています。

CentOSをベースにしたLinux ディストリビューションも数多くあります。

CentOS公式サイトは2020年12月に、CentOS 8のサポートを2029年5月末から2021年12月末へ変更すること、今後CentOS 9以降のリリースは行わず、Red Hat Enterprise Linux のアップストリームとなるCentOS Streamというディストリビューションの開発に注力すると発表しました。

CentOSと、Red Hat Enterprise Linuxの違い
CentOSと、Red Hat Enterprise Linuxの違い


CentOS(セントオーエス)の最新バージョンは以下の通りです。

CentOS 6

CentOS 7

CentOS 8

最新バージョン

6.10

7(2003)

8(2004)

CentOSのEOL(End of Lifetime)は下記のようになっています。

CentOS 6

CentOS 7

CentOS 8

フルアップデート

2017年 5月

2020年 Q4

2021年 12月

メンテナンスアップデート

2020/11/30

2024/6/30

2021/12/31

CentOSは、Red Hat Enterprise Linuxのソースコードのリビルドによって提供されていますが、Red Hat社はCentOSのサポートを実施していません。

主な機能

主な機能は以下のとおりです。

CentOS 6

CentOS 7

CentOS 8

カーネル

Linux 2.6.32

Linux 3.10.0

Linux 4.18

パッケージ管理

RPM

RPM

RPM

コンパイラ/ツールチェーン

GCC 4.4

GCC 4.8.5

GCC 8.2.1

言語サポート

22

22

TBD

SELinux

Ext3パフォーマンス拡張

Bluetoothサポート

ネイティブPOSIXスレッドライブラリ(NPTL)

ハイパースレッディングスケジューラ

IPv6のサポート

Ready Logo Phase 2

Ready Logo Phase 2

V4 autofs

LVM(logical volume manager)

LVM2

LVM2

LVM2

監査ログ

audit

audit

audit

互換ライブラリ(ツールチェーン)

CentOS 4&CentOS 5

CentOS 5&CentOS 6

CentOS 6 &CentOS 7

LSBサポート

4.0

4.1

TBD

NFS

Webサーバ

Apache httpd 2.2.15

Apache httpd 2.4.6

Apache httpd 2.4.37

サーバーメッセージブロック(SMB)

Samba 3.5.x (オプション4.0.x)

Samba 4.1.x

Samba 4.9.x

データベース

MySQL 5.1.x、PostgreSQL 8.4.x

MariaDB 5.5.x、PostgreSQl 9.2.x

MariaDB 10.3.x、PostgreSQL 9.6.x/10.6.x

プログラミング言語

php 5.3.3、python 2.6.6、perl 5.10.1

php 5.4、python 2.7、 perl 5.16.3

php 7.2、python 3.6.8、perl 5.24/5.26

デスクトップGUI

GNOME 2.28、KDE 4.3

GNOME 3.22、 KDE 4.14

GNOME 3.28

グラフィックス

X.org 7.4

X.org 7.7

Wayland 1.15

オフィススイート(※1)

Libreoffice 4.3.7.2(C6.3から)(※2)

Libreoffice 5.3.6.1

Libreoffice 5.3.6.1

デフォルトブラウザ(※3)

Firefox 68

Firefox 68

Firefox 68

マルチメディア機能

mp3(リポジトリ追加で)

mp3(リポジトリ追加で)

mp3(リポジトリ追加で)

プラグ・アンド・プレイ

※1 Suiteはライフサイクル中に更新されます。

※2 OpenOfficeは6.3で廃止されました。

※3 Suiteはライフサイクル中に更新されます。

CentOS 6

CentOS 7

CentOS 8

その他アイテム(CentOSと分離して入手可能)

Cluster Suite

該当せず(ベースOSに含まれる)

該当せず(ベースOSに含まれる)

該当せず(ベースOSに含まれる)

グローバルファイルシステム

該当せず(GFS2はベースOSに含まれる)

該当せず(GFS2はベースOSに含まれる)

該当せず(GFS2はベースOSに含まれる)

インストールパッケージセット

セット名

概要

内容

Desktop

CentOSをデスクトップOSとして利用する場合

クライアント管理ツール、ディレクトリ接続クライアント、インターネットブラウザ、オフィススイート、Xウィンドウシステム、グラフィカル管理ツール、フォント、リモート接続クライアント、GNOMEデスクトップ、ネットワークファイルシステムクライアント、デバックツール、印刷クライアント、サーバープラットフォームなど

Minimal Desktop

必要最小限のGUIデスクトップ環境

Desktopの中で、インターネットブラウザ、オフィススイート、GNOMEデスクトップ、Xウィンドウシステム、日本語対応などが含まれていないもの

Minimal

最小構成

クライアント管理ツールと日本語対応のみ

Basic Server

サーバ構築用の基本機能

Perlサポート、コンソールインターネットツールなど
インターネットブラウザ、オフィススイートなどのデスクトップ関連や日本語対応が含まれていない

Database Server

DBMS(MySQL、PostgreSQL)用サーバ機能

パフォーマンスツール、システム管理ツール、MySQL/PostgreSQLデータベースサーバ&接続クライアント

Web Server

Web Server用サーバ機能

パフォーマンスツール、システム管理ツール、PHPサポート、TurboGearsアプリケーションフレームワーク、Webサーバ、Webサーブレットエンジン

Virtual Host

Basic Server に仮想化機能が取り込まれている

パフォーマンスツール、システム管理ツール、ハードウェア監視ユーティリティ、仮想化プラットフォーム、仮想化クライアント

Software Development Workstation

システム開発用環境、Desktop 環境に、開発ツールやフレームワークを取り込まれている

クライアント管理ツール、印刷クライアント、Emacs、TeXのサポート、グラフィックツール、技術文書、仮想化プラットフォーム、インターネットブラウザ、オフィススイートを除くデスクトップ機能、Eclipse、デスクトッププラットフォーム開発、開発ツールなど

主な特徴

CentOS(セントオーエス)は、次のような特長があります。

  • ライセンス費用はゼロで、無料で使用できる(有償保守サポートを依頼する場合は別途費用がかかる)
  • Red Hat Enterprise Linuxとほぼ同等の機能を持ち、さまざまな用途のサーバOSとして利用可能である
  • 長期間の運用に耐えうる高い安定性と品質、セキュリティを備える
  • 利用可能なハードウェアが多い
  • サポート期間が長い
  • CentOS Projectによるオープンで積極的な開発がされている
  • オフィススイートやGPUドライバ、マルチメディアツール等をインストールすることにより、デスクトップOSとして用いることも可能

導入事例

CentOSは、Red Hat Enterprise Linuxとほぼ同等のアーキテクチャをサポートし、動作が非常に安定しているため、中小から大規模まで、さまざまな業種・システムでのサーバOSとして幅広く利用されています。
近年では、ホスティングサービスなどの大規模な企業システムでもCentOS(セントオーエス)が採用される事例が増加しています。

類似プロダクト

商用ソフトウェア製品では、AIX、HP-UX、Red Hat Enterprise Linuxが同様の機能を提供しています。

動作環境

前提となる動作環境は、以下のとおりです。

CentOS 6

CentOS 7

CentOS 8

アーキテクチャ

x86(32ビット Pentium/AMD/VIA)

○(※4)

×

x86_64(AMD64/EM64T)

ppc/ppc64(IBM Power、Mac)

×

IA-32

×

ARMv7hi

×

AArch64(arm64)

×

※4 物理アドレス拡張可能なCPUのみサポート

CentOS 6

CentOS 7

CentOS 8

最大論理CPU(※5)(※6)

x86

32

該当せず

該当せず

x86_64

448/4096

768/5120

768/8192

※5 8(x86_64版)または64(その他のアーキテクチャ)のCPU数はlargesmpカーネルを使用する必要があります。

※6 論理CPUは、コア/ virtualCPUsに相当しますので、デュアルコア(非ハイパースレッド)CPUが2論理CPUとしてカウントされ、シングルハイパースレッディングCPUはCPU合計を求めるために2論理CPUとしてカウントされます。

CentOS 6

CentOS 7

CentOS 8

最大メモリ

x86

16GB

該当せず

該当せず

x86_64

12TB/64TB

12TB/64TB

24TB/64TB

ARM

該当せず

該当せず

1.5TB/254TB

CentOS 6

CentOS 7

CentOS 8

ファイルシステム

最大ファイルサイズ(ext3)

2TB

2TB

2TB

最大ファイルシステムサイズ(ext3)

16TB

16TB

16TB

最大ファイルサイズ(ext4)

16TB

16TB

16TB

最大ファイルシステムサイズ(ext4)(※7)

16TB/1EB

50TB/1EB

50TB/1EB

最大ブートLUNサイズ(BIOS)

2TB

2TB

2TB

最大ブートLUNサイズ(EFI)

任意(※8)

50TB

8EB

x86 プロセス単位最大仮想アドレススペース

約3GB(※9)

該当せず

該当せず

x86_64 プロセス単位最大仮想アドレススペース

128TB

128TB

128TB

※7 1EBはext4で通常サポートされていますが、CentOS6.3での更新のようなパーティションを操作可能にするext4ツールが必要なパッチとしてCentOSの上流にバックポートされていません。サードパーティ製のディストリビューションのe4fsprogsツールを使って作成されたパーティションを利用することが可能です。

※8 UEFIとGPTは、2TBブート以上のLUNサポートが必要です。こちらを参照ください。

※9 x86の"HUGEMEM"カーネルは、CentOS 6で提供されていません。

CentOS 6

CentOS 7

CentOS 8

推奨最小要件

x86

128M CLI、512M GUI/論理CPU(※10)

該当せず

該当せず

その他アーキテクチャ

1GB

1GB/logical CPU

1.5GB/logical CPU

最小ディスクスペース

1G

10GB

10GB

※10 もともとの6.0の最小ローエンド128Mは、TUIのインストールにも問題ないでしょう。CentOS6の6.1ポイントアップデートで始める際は、依存関係の解決は極めてRAMのメモリ消費量が多いです。

CentOS 6(※11)

CentOS 7

CentOS 8

KVM仮想化

ホストの最大コア数

160

該当せず

該当せず

ホスト最大メモリ

2TB

該当せず

該当せず

仮想化ゲストにおける最大vCPU数
(x86/x86_64)

160/160

該当せず

該当せず

仮想化ゲストにおける最大メモリ
(x86/x86_64)

2TB/2TB

該当せず

該当せず

仮想化ゲストにおける最小メモリ
(x86/x86_64)

512MB/512MB(※12)

該当せず

該当せず

※11 ブート可能なP2VおよびV2V ISOイメージは、6.3から提供されています。リリースノートを参照ください。

※12 テキストモードのみ推奨。グラフィカルモードは1GBが必要です。

CentOSのライセンス

CentOS(セントオーエス)のライセンスは、GPLライセンスです。
GPLライセンスの正式名称は「GNU General Public License」です。ソフトウェアのコピーや配布、ソースコードの公開を原則とし、ソースコードを改変も認められています。

製品ダウンロード

参考情報

オープンソース年間サポートサービス

OpenStandiaではOSSを安心してご利用いただけるように、オープンソース年間サポートサービスをご提供しております。
サポートしているOSSは下記ページをご参照ください。

お気軽にお問い合わせください

関連OSS

  • Ubuntu

    Ubuntu

    ウブントゥ。高い完成度と使いやすさを誇る、世界で人気No.1のLinuxディストリビューションです。

  • Red Hat Enterprise Linux
    サポート対象

    Red Hat Enterprise Linux

    レッド ハット エンタープライズ リナックス。Red Hat社によって開発、販売が行われている製品版Linuxディストリビューション

オープンソースに関する様々な課題、OpenStandiaがまるごと解決します。
下記コンテンツも
あわせてご確認ください。