バージョンアップ情報
Kibana情報
Kibanaとは
Kibanaは、Elasticsearchのデータ可視化や、"Elastic Stack"のプロダクト群(Elasticsearch、Logstash、Kibana、Beats)の制御のために利用されるフロントエンドツールです。Elasticsearchとともに、Elastic社により開発が行われています。
Kibanaでは、主に以下の3つの機能が提供されます。
- Elasticsearchのデータを検索し、視覚的に優れたダッシュボードを構築
 - UIによるセキュリティ設定の管理、ユーザーロールの割り当て、スナップショットの作成、データのロールアップの実行
 - ログ分析からドキュメント検出、SIEM(セキュリティ情報&イベント管理)まで、あらゆる"Elastic Stack"の機能にアクセスするためのポータル
 
Elasticsearch、Logstash、Kibanaの組み合わせは"ELKスタック"と呼ばれ、この組み合わせの利用は、既にポピュラーな地位を獲得しています。現在は、この"ELKスタック"にBeats(Elasticsearch用のデータ転送エージェント)が新たに加えられ、現在は"Elastic Stack"という名称で呼ばれるようになっています。
主な特徴
| 
 可視化  | 
  | 
|---|---|
| 
 データ探索  | 
  | 
| 
 事前設定済みダッシュボード  | 
  | 
| 
 共有と共同作業  | 
  | 
| 
 機械学習  | 
  | 
| 
 セキュリティ  | 
  | 
| 
 管理  | 
  | 
| 
 監視  | 
  | 
| 
 アラート  | 
  | 
| 
 開発ツール  | 
  | 
| 
 デプロイ  | 
  | 
※上記、機能の中には、エンタープライズもしくは、プラチナのサブスクリプションが必要なものがあります。サブスクリプションごとの機能差異の詳細は、下記を参照ください。
類似プロダクト
類似機能をもつOSSとしては以下のものがあります。
- Grafana
 - Splunk
 - Graylog
 
動作環境
Kibanaは以下の環境で動作します※1。
(Kibana 6.0.0 以降は、64bit OS のみをサポート)
- Windows
 - macOS
 - Linux※2
 - Dockerコンテナ
 - Kubernetes もしくは Helmチャート
 
- KibanaとElasticsearchは、異なるメジャーバージョン同士での動作はサポートされません。また、可能な限り、マイナーバージョン、パッチバージョンも一致したバージョンを利用することが推奨されます。
 - ネイティブLinuxのインストールが必要です。例としてWindows Subsystem for Linux (WSL)はサポートされません。
 
Kibanaのライセンス
Kibanaは、Elastic License v2(ELv2)とServer Side Public License(SSPL)のデュアルライセンスです。
商用サービスでの提供が制限されていますが、修正などを目的としたコードへのアクセスが認められています。
ただし、一部の機能はELv2の対象となっており、その機能の利用にはエンタープライズまたはプラチナのサブスクリプションが必要となるものがあります。
オープンソース年間サポートサービス
OpenStandiaではOSSを安心してご利用いただけるように、オープンソース年間サポートサービスをご提供しております。
サポートしているOSSは下記ページをご参照ください。

