Magentoの概要
Magento(マジェント)は、Adobe社のExperience Cloudにラインナップされている、Eコマース機能を提供するオープンソースのECプラットフォームです。
Magentoは元々、アメリカのMagento社によって2007年に開発・提供されていましたが、2018年にAdobe社が買収したことにより注目されるようになり、海外では多くのシェアを誇るECプラットフォームです。近年では日本でも注目されており、特に越境ECサイトを構築するうえで高く評価されています。
60以上の多言語と、50種類を超える通貨に対応していて、言語はPHPで書かれており、無償のオープンソース版のMagento Open Sourceと有償の製品版である、Adobe Commerceがラインナップされています。
Magentoの主な特徴
Magentoの特徴として、以下のような機能を備えています。
- フロントエンド機能
- 検索機能
- 会員登録
- 注文履歴
- 欲しい物リスト
- 5つ星評価
- 多言語機能
- レスポンシブ対応
- バックエンド(管理画面)機能
- 注文管理
- 配送管理
- 定期購入管理
- 取引履歴管理
- 在庫管理
- 商品管理
- 顧客管理
- クーポンなどのプロモーション管理
- 税管理
- 商品・顧客データのインポート機能
- レポート機能
- 操作ログ機能
- キャッシュ機能
- 複数Webサイト管理機能
- WYSIWYGページビルダー
Magentoのユースケース
有償版のAdobe Commerceを導入しているHPではオンライン購入した商品を店頭で受け取れるようにする「クリック&バイ」機能や店頭で品切れした商品をオンラインで注文できる「エンドレスアイル」の提供によるオムニチャネルを実現し、世界27市場に販売市場を拡大しています。
Magentoの動作環境
- 前提条件
- PHP 7.3、7.4、8.1
- 2GB以上のRAM
- OS
- RedHat Enterprise Linux
- CentOS
- Ubuntu
- Debian
- その他Linuxディストリビューション(Windows、MacOSは対象外)
- キャッシュシステム
- PHP OPcache(推奨)
- Redis 5.0、6.0、6.2
- Varnish 6.0、6.2、6.4、6.5、7.0
- mem-cached
- Webサービス
- Apache 2.4
- Nginx 1.18
- DB
- MySQL 5.7、8.0
- Maria DB 10.2、10.3、10.4
- メールサービス
- メール転送エージェント(MTA)
- SMTPサーバ
- Jarファイル群をクラスパスへ追加(ソースコードからビルドする場合のみ)
- ブラウザ
- Microsoft Edge
- Firefox
- Chrome
- Safari
Magentoのライセンス
Magentoのライセンスは、「Open Software License 3.0」(OSL3)というライセンスに基づいて公開され、営利、非営利を問わず、誰でも自由かつ無償で利用・改変・再配布できるようになっています。
参考情報
Magentoのサポート
NRIではお客様のご要望に応じて様々な支援ができるサービスをご用意しました。
詳細は下記ページをご確認ください。