PowerDNS とは?

PowerDNS

PowerDNS最新情報

NRIのOpenStandiaが提供するPowerDNS最新情報

OSSの保守サポートサービスの内容はこちら OSSの導入については、こちらのフォームからお問い合わせ下さい OSS全般の事例紹介はこちら

PowerDNSバージョンアップ情報

■2023-05-09
[VerUP]PowerDNS Authoritative Server 4.7.4(リリース日:2023/04/17)
■2023-03-14
[VerUP]PowerDNS Recursor 4.8.3(リリース日:2023/03/07)
■2023-02-08
[VerUP]PowerDNS Recursor 4.8.2(リリース日:2023/01/31)
■2022-12-21
[VerUP]PowerDNS Recursor 4.8.0(リリース日:2022/12/12)
■2022-12-21
[VerUP]PowerDNS Authoritative Server 4.7.3(リリース日:2022/12/09)
■2022-12-21
[VerUP]PowerDNS Authoritative Server 4.6.4(リリース日:2022/12/09)
■2022-12-21
[VerUP]PowerDNS Authoritative Server 4.5.5(リリース日:2022/12/09)
■2022-12-07
[VerUP]PowerDNS Recursor 4.7.4(リリース日:2022/11/25)
■2022-12-07
[VerUP]PowerDNS Recursor 4.6.5(リリース日:2022/11/25)
■2022-12-06
[VerUP]PowerDNS Recursor 4.5.12(リリース日:2022/11/25)

すべてを見る

更新日:2022-01-21

PowerDNSの概要

PowerDNSの概要 PowerDNS(パワーディーエヌエス)は、1999年に設立されたオランダのPowerDNS社(2015年よりOpen-Xchange社の傘下となっています)により開発されました。
PowerDNSは、C++で実装され、GPLの下でライセンスされたDNSサーバです。ほとんどのUnix派生のOSで動作します。負荷分散/フェールオーバーなどの豊富な機能があり、OSSのDNSサーバとして以前から有名な「BIND」と比較して、高性能でセキュアなため、代替ソフトウェアとして注目されています。「Poweradmin」という管理ウェブインタフェースによって管理できる点も特徴の一つです。

Poweradmin

バックエンドのデータベースとして、単純なBIND形式のゾーンファイルだけでなく、MySQL、PostgreSQL、SQLite3、Oracle、Sybase、Microsoft SQL Serverなどの主要なRDBMSやOpenLDAPのようなLDAPサーバが利用可能です。

また、DNS応答にLua、Java、Perl、Python、Ruby、C、C ++ などの言語を使用することで、動的なリダイレクトやスパムのフィルタリングを行うことができます。

PowerDNSは、権威DNSサーバである「Authoritative Server」とキャッシュDNSサーバである「Recursor」の2つのソフトウェアで構成されます。

PowerDNSはもともと商用のプロプライエタリーな製品でしたが、2002年11月にオープンソースのGPL v2ライセンスの下でソースコードが公開されました。

TOPに戻る

PowerDNSの主な特徴

PowerDNSは以下のようにBINDと比較しても、機能的に劣っておらず、BINDより高速に動作するとされています。また、JSON/REST APIが提供されているため、他システムとの連携がしやすい点もBINDと比較してPowerDNSが優れた点と言えます。

PowerDNS BIND
権威DNS
再帰
再帰ACL
スレーブモード
キャッシング
DNSSEC
TSIG
IPv6
ワイルドカード
OSS
インターフェース
分割地平線

TOPに戻る

PowerDNSのライセンス

PowerDNSのライセンスは、GPLv2(GNU General Public License Version2)です。PowerDNSは個人・企業を問わず、ライセンス費用はかからず、無償で利用できます。GPLの条件下で、ダウンロード、利用、ソースの改変、配布することもできます。

PowerDNSのライセンスについてご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

TOPに戻る

PowerDNSと同類のソフトウェア

DNSサーバとして最も有名なOSSは、BINDです。BINDは非常に歴史のあるソフトウェアで、主要なLinuxディストリビューションのDNSサーバソフトウェアとして採用されていますが、DNSキャッシュサーバと権威DNSサーバを完全に分離することができないため、セキュリティ上の問題が指摘されています。

TOPに戻る

関連OSS

TOPに戻る

参考情報

PowerDNSダウンロードページ

TOPに戻る

PowerDNSのサポート

NRIではお客様のご要望に応じて様々な支援ができるサービスをご用意しました。
詳細は下記ページをご確認ください。

TOPに戻る

OpenStandiaに関する
資料請求・お問い合わせはこちら

  • 資料請求
  • お問い合わせ

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

  • OpenStandiaサポート対象オープンソース|50種類以上のOSSのサポートをご提供します。
  • 人気midPoint
  • 人気Keycloak
  • 注目MongoDB
  • ForgeRock AM(OpenAM)
  • ForgeRock IDM(OpenIDM)
  • MongoDB
  • Postfix
  • Apache HTTP Server
  • ZABBIX
  • PostgreSQL
  • Apache Struts
  • Apache Kafka
  • Apache Hadoop
  • Apache Spark
  • Spring Framework
  • Apache Tomcat
  • Solr
  • iBATIS
  • DRBD
  • MySQL
  • JBoss
  • Ruby on Rails
  • Jaspersoft
  • OpenLDAP
  • Apache log4j
  • Apache Subversion
  • ForgeRock DS(OpenDJ)
  • Pacemaker
  • Samba
  • Red Hat Enterprise Linux
  • Nginx
  • BIND
  • Dovecot
  • Pentaho
  • sendmail
  • Courier-IMAP
  • ForgeRock DS(OpenDJ)
  • Heartbeat
  • Hibernate
  • Hinemos
  • MyBatis
  • MySQL Cluster
  • Apache Axis2
  • Squid
  • OpenSSO