Unbound とは?

Unbound

Unbound最新情報

NRIのOpenStandiaが提供するUnbound最新情報

OSSの保守サポートサービスの内容はこちら OSSの導入については、こちらのフォームからお問い合わせ下さい OSS全般の事例紹介はこちら

Unboundバージョンアップ情報

■2023-02-01
[VerUP]Unbound 1.17.1(リリース日:2023/01/12)
■2022-10-26
[VerUP]Unbound 1.17.0(リリース日:2022/10/13)
■2022-09-28
[VerUP]Unbound 1.16.3(リリース日:2022/09/21)
■2022-08-16
[VerUP]Unbound 1.16.2(リリース日:2022/08/01)
■2022-07-20
[VerUP]Unbound 1.16.1(リリース日:2022/07/11)
■2022-06-14
[VerUP]Unbound 1.16.0(リリース日:2022/06/02)
■2022-02-25
[VerUP]Unbound 1.15.0(リリース日:2022/02/10)
■2021-12-21
[VerUP]Unbound 1.14.0(リリース日:2021/12/09)
■2021-10-13
[VerUP]Unbound 1.13.2(リリース日:2021/08/12)
■2021-02-16
[VerUP]Unbound 1.13.1(リリース日:2021/02/09)

すべてを見る

更新日:2023-01-23

Unboundの概要

Unbound(アンバウンド)はオランダのNLnet Labs社により開発されたオープンソースのDNS(ドメインネームシステム)キャッシュサーバです。NLnet Labs社は、いくつかのDNSルートサーバでも使用されているNSD(Name Server Daemon)の開発元でもあります。

2001年当時、13あるルートサーバ全てにDNSサーバであるBIND(バインド)が使用されており、もしBINDに不具合が見つかった場合、インターネット全体に影響が出ることが懸念されました。

DNSにBIND以外の選択肢が必要であるとの考えからルートサーバの管理者の一人がNLnet Labs社に新たなDNSの実装を依頼したことが、同社がDNSソフトウェアを開発するきっかけとなりました。

Unbound は、2006年にスウェーデンKirei社、英国Nominet社、米国Verisign、英国ep.net社のメンバーによりJavaによるプロトタイプが作成され、各社の協力の元NLnet Labs社がC言語に書き直し、2008年5月20日にバージョン1.0がリリースされました。

2019年12月には、セキュリティ専門プロバイダーによる厳しい監査を受けており、さらに堅牢な物になっています。

DNSには自らのドメイン内のサーバの情報を保持して問合せに応答するDNSコンテンツサーバと、問合せ内容に応じて別のDNSコンテンツサーバへ問合せを行い、その結果を返しつつ一定期間キャッシュするDNSキャッシュサーバがあります。

Unbound はDNSキャッシュサーバであり、DNSコンテンツサーバとしての機能は限定されたものしか持っていません。

TOPに戻る

Unboundの特徴

  • シンプルでモダンな設計による高速な動作
  • シンプルな設定ファイル形式
  • • DNS通信の改ざんを防ぐための仕組みである DNS over TLS、DNS over HTTPS、DNSCrypt をサポート
  • DNSデータを検証する仕組みであるDNSSECをサポート
  • FreeBSD(バージョン10以上)、OpenBSD(バージョン5.6以降)では標準でBINDの変わりにUnboundがインストールされています。
  • DNSコンテンツサーバ機能は限定されたものに留めてあります。
  • IPv4/IPv6ネットワークに対応したDNS64のサポート

TOPに戻る

Unbound の動作環境

Unboundは、FreeBSD、OpenBSD、MacOS、Linux、Microsoft Windows などで動作し、多くのプラットフォーム向けパッケージが用意されています。

TOPに戻る

Unbound 以外のDNSソフトウェア

  • BIND

    カリフォルニア大学バークレー校で1980年代に開発された、最も多く利用されている DNSソフトウェアの実装

  • Djbdns

    Qmail, daemontoolなどを開発した ダニエル バレンタイン氏によるDNSソフトウェアの実装

  • Microsoft DNS

    Microsoft Windows serverに組み込まれたDNSソフトウェアの実装

TOPに戻る

Unboundのライセンス

Unboundのライセンスは、BSDライセンスです。 BSDライセンスでは無保証であることの明記と著作権およびライセンス条文の表示を条件にコードの自由な改変・頒布が認められています。

TOPに戻る

参考情報

Unboundの公式サイト
Unboundのダウンロード

TOPに戻る

Unboundのサポート

NRIではお客様のご要望に応じて様々な支援ができるサービスをご用意しました。
詳細は下記ページをご確認ください。

TOPに戻る

OpenStandiaに関する
資料請求・お問い合わせはこちら

  • 資料請求
  • お問い合わせ

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

  • OpenStandiaサポート対象オープンソース|50種類以上のOSSのサポートをご提供します。
  • 人気midPoint
  • 人気Keycloak
  • 注目MongoDB
  • ForgeRock AM(OpenAM)
  • ForgeRock IDM(OpenIDM)
  • MongoDB
  • Postfix
  • Apache HTTP Server
  • ZABBIX
  • PostgreSQL
  • Apache Struts
  • Apache Kafka
  • Apache Hadoop
  • Apache Spark
  • Spring Framework
  • Apache Tomcat
  • Solr
  • iBATIS
  • DRBD
  • MySQL
  • JBoss
  • Ruby on Rails
  • Jaspersoft
  • OpenLDAP
  • Apache log4j
  • Apache Subversion
  • ForgeRock DS(OpenDJ)
  • Pacemaker
  • Samba
  • Red Hat Enterprise Linux
  • Nginx
  • BIND
  • Dovecot
  • Pentaho
  • sendmail
  • Courier-IMAP
  • ForgeRock DS(OpenDJ)
  • Heartbeat
  • Hibernate
  • Hinemos
  • MyBatis
  • MySQL Cluster
  • Apache Axis2
  • Squid
  • OpenSSO