Next.js とは?

Next.js

Next.js

NRIのOpenStandiaが提供するNext.js最新情報

OSSの保守サポートサービスの内容はこちら OSSの導入については、こちらのフォームからお問い合わせ下さい OSS全般の事例紹介はこちら

Next.jsバージョンアップ情報

すべてを見る

更新日:2022-09-27

Next.jsの概要

Next.js(ねくすとじぇーえす)とは、Reactの機能を拡張するためのJavaScriptフレームワークです。Next.jsを使用することで、サーバ側でページを生成するサーバサイドレンダリング(SSR)ができるようになります。サーバサイドレンダリングを行い、クライアント側のページ生成処理を減らすことで、より高速なウェブページの表示が可能になります。
Next.jsは、2016年にVercel社によりバージョン1.0がリリースされ、現在も開発が継続されています。Next.jsの開発にはGoogle社も協力しています。

TOPに戻る

Next.jsの主な特徴

Next.js には以下のような特徴があります。

画像の自動最適化 next/imageによる自動画像最適化
国際化 国際化(i18n)ルーティングのサポートと自動言語検出。
Next.js アナリティクス サイトおよびページ毎の訪問データに基づく正確なライトハウススコアを計測します。
ゼロ・コンフィグ 自動コンパイルとバンドリングが最初から最適化されているため、すぐに使用できます。
ハイブリッド SSG、SSR 単一のプロジェクトで、ビルド時(SSG)またはリクエスト時(SSR)にページを事前レンダリングします。
インクリメンタル・スタティック・ジェネレーション ビルド後も事前レンダリングされたページを追加、更新できます。
TypeScript サポート IDEのような統合されたTypeScriptの自動構成とコンパイルを提供。
ファスト・リフレッシュ ファスト・リフレッシュがデフォルトで有効になっており、編集結果が素早く反映されます。Facebookのような大規模なサイトでも実績があります。
ファイルシステムルート pagesディレクトリのファイルを自動的にルーティングします。
APIルート pages/apiディレクトリのファイルをAPIエンドポイントとして自動的にルーティングします。
ビルトインCSSサポート JavaScriptを拡張することにより、CSSファイルをインポートできます。
コード分割とバンドリング GoogleChromeチームによりコードが縮小され大幅な最適化が行われています。
Next.jsに類似するJavaScriptフレームワークとして、Nuxt.js、Gatsby.jsなどがあります。

TOPに戻る

Next.jsのユースケース

Next.jsの利用事例は、公式サイトのShowcaseに多数紹介されています。基本的な機能を学習形式で試せるドキュメントが用意されています。

TOPに戻る

Next.jsの動作環境

Node.js 12.22.0以上
MacOS、Windows(WSLを含む)、Linux

TOPに戻る

Next.jsのライセンス

Next.jsのライセンスは、MITライセンスです。MITライセンスは、数あるソフトウェアライセンスの中で最も制約が少なく、ソースコードの無償の使用のほか、改変、再配布することも認められています。

TOPに戻る

参考情報

Next.jsの公式サイトは下記です。
https://nextjs.org/
Next.js githubリポジトリは下記です。
https://github.com/vercel/next.js

TOPに戻る

Next.jsのサポート

NRIではお客様のご要望に応じて様々な支援ができるサービスをご用意しました。
詳細は下記ページをご確認ください。

TOPに戻る

OpenStandiaに関する
資料請求・お問い合わせはこちら

  • 資料請求
  • お問い合わせ

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

  • OpenStandiaサポート対象オープンソース|50種類以上のOSSのサポートをご提供します。
  • 人気midPoint
  • 人気Keycloak
  • 注目MongoDB
  • ForgeRock AM(OpenAM)
  • ForgeRock IDM(OpenIDM)
  • MongoDB
  • Postfix
  • Apache HTTP Server
  • ZABBIX
  • PostgreSQL
  • Apache Struts
  • Apache Kafka
  • Apache Hadoop
  • Apache Spark
  • Spring Framework
  • Apache Tomcat
  • Solr
  • iBATIS
  • DRBD
  • MySQL
  • JBoss
  • Ruby on Rails
  • Jaspersoft
  • OpenLDAP
  • Apache log4j
  • Apache Subversion
  • ForgeRock DS(OpenDJ)
  • Pacemaker
  • Samba
  • Red Hat Enterprise Linux
  • Nginx
  • BIND
  • Dovecot
  • Pentaho
  • sendmail
  • Courier-IMAP
  • ForgeRock DS(OpenDJ)
  • Heartbeat
  • Hibernate
  • Hinemos
  • MyBatis
  • MySQL Cluster
  • Apache Axis2
  • Squid
  • OpenSSO