2006/09/29 日本HP&NRI 共同セミナ 開催
~オープンソースによるシステム構築のポイントを解説~
NRIが提供するオープンソースソリューション"OpenStandia™"。オープンソースによるシステム構築に必要となる、製品選定から検証、インフラ設計までを事前に行った"OpenStandia™"により、システム品質の向上を実現につなげます。本セミナのビジネスセッションでは、NRIのオープンソースソリューションに欠かせないパートナー様である日本HP様と共に、大規模なシステム開発におけるポイントを解説いたします。
Webアプリケーション開発者向けに同時開催するテクニカルセッションでは、オープンソースのWebアプリケーション開発フレームワークで標準となっているStruts,SpringおよびHibernateを活用したアプリ開発を体験する内容をご提供いたします。本セッションはWebアプリケーション開発経験が1~2年程度のエントリユーザ向けとなっております。
開催概要
- 日時
- 2006年9月29日(金)13:30~17:00(受付開始 13:00~)
- 場所
- 野村総合研究所 丸の内総合センター(本社)
東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル9階 - 参加費
- 無料
- 定員
- ビジネスセッション:50名 テクニカルセッション:15名
- プログラム
- [ビジネスセッション]
- 13:30~13:40 NRIからのご挨拶
------------------------------------------
13:40~14:30 テーマ:NRIオープンソースマップと"OpenStandia™"
講演者:株式会社野村総合研究所 情報技術本部
オープンソースソリューションセンター 寺田 雄一
概要 :企業システムでの利用に向けたOSSの選定のベースとなるオープンソースマップとOSSによるシステム構築時の課題を解決するソリューション"OpenStandia™"のご紹介
------------------------------------------
14:40~15:30 テーマ:MySQLにおけるシステム運用時のポイント
講演者:日本ヒューレット・パッカード株式会社
概要 :MySQLを商用で使用するときに重要となってくる耐障害/高信頼設計のポイントや、バックアップリカバリ方法の解説を致します。
------------------------------------------
15:40~16:30 テーマ:JBoss 製品/サービス戦略
講演者:Red Hat, Inc. サービス担当副社長 Brad Murdoch
概要 :Red Hatとの合併後のJBossの製品およびサービス戦略についての説明(予定) - [テクニカルセッション]
- 14:00~14:10 NRIからのご挨拶
------------------------------------------
14:10~15:00 テーマ:[講義]Webアプリケーション開発オープンソース最新動向
講演者:株式会社野村総合研究所 情報技術本部
オープンソースソリューションセンター 松野 洋希(予定)
概要 :代表的なWebアプリケーション向け開発技術のご紹介と開発フレームワーク利用のメリットを解説いたします。
------------------------------------------
15:10~17:00 テーマ:[ハンズオン]速習!Struts, Spring, Hibernateを利用したWebアプリケーション開発入門
講師 :株式会社野村総合研究所 情報技術本部
オープンソースソリューションセンター 田中 穣、白川 英晃(予定)
概要 :現在大規模なWebアプリケーション向けの開発技術として主流になっているStruts, Spring, Hibernate。これらの技術を利用したJBossアプリケーションサーバ上での開発技法の一連の流れを実機を利用して学習します。 - お申し込み
- お申し込みは終了しました。