2007/07/20,21 オープンソースカンファレンス2007 Kansai 開催
NRIは、2007/07/20,21 オープンソースカンファレンス2007 Kansaiに出展いたします。
展示ブースにて、JBossやMySQLを中心とした各種OSSへのサポートサービス、新サービス「オープンソース救急センター」について詳しくご紹介いたします。
また、2007/07/20(金)に、NRI-OSSCのメンバーが下記のセッションプログラムで講演いたします。
◆2007/07/20(金) 11:15~12:00 教室D(定員50)
『ついにJava EE5対応版登場!?Geronimoは"あれ"とどこが違うの?』
担当:日本Apache Geronimoユーザグループ
講師:梶山 隆輔(日本Apache Geronimoユーザグループ)
最新のサーバサイドJava仕様"Java EE5"に対応した
アプリケーションサーバ"Apache Geronimo"。
この製品は軽量なカーネル機能と各種の拡張モジュールの組み合わせで、
SOAのインフラとしても利用可能なサーバとなっています。
本セミナーでは Geronimoの最新情報と、主な機能をご紹介いたします。
皆さんがご存じのJavaアプリケーションサーバとの比較も行います。
◆2007/07/20(金) 16:15~17:00 教室B(定員50)
『今すぐTomcatに移行するべき10の理由』
担当:株式会社野村総合研究所
講師:寺田 雄一(株式会社野村総合研究所 OSSCマネージャー)
もっとも広く普及しているJavaのWebコンテナ「Tomcat」。
本セッションでは、Webシステム構築において商用製品から
オープンソースのTomcatに乗り換えるべき理由について解説します。
開催概要
- 日時
- 2007年7月20日(金)、21日(土)10:00~17:00
- 場所
- 京都コンピュータ学院 京都駅前校(JR京都駅八条口より徒歩7分)
京都市南区西九条寺ノ前町10?5 - 参加費
- 無料
- 対象
- オープンソース利用している技術者の方
- 内容
- ・オープンソースに関する最新情報の提供
・展示 オープンソースコミュニティ・企業・団体による展示
・セミナー オープンソースの最新情報を提供 - オープンソースカンファレンスがいよいよ関西地区で開催されます。およそ70もの企業、ユーザグループが参加する大イベントです。数多くのセッションプログラムや展示ブースでの展示が用意されています。NRIからも7/20(金)に2つのセッションプログラムをご紹介します。ぜひご来場ください。
- 主催
- オープンソースカンファレンス実行委員会
- 共催
- 京都コンピュータ学院、京都情報大学院大学
- お申し込み
- お申し込みは終了しました。
» イベントの詳細