2007/09/11,12 MySQL Users Conference Japan 2007 開催
アジア初となる MySQL ユーザカンファレンス、MySQL Users Conference Japan 2007 が開催されます。
【NRIのセッショントラック】
9月11日(火)14:00~14:40 トラック S
DELL/Intel/NRI OSS 検証センターからのご報告とご案内
2007年7月にデルとインテル、NRI3社協業で開設したOSS検証センターをご紹介します。
OSS検証センターでは、お客様がOSSを活用したシステムを構築する際に必要となる
バックアップ運用やクラスター構成などについて、検証結果をホワイトペーパーとして
公開していきます。また、お客様が個別のシステムにおいて、OSSが適用可能かどうかを
検証する環境を提供します。
9月12日(水)11:00~11:50 トラック J
国内大手メディア企業における MySQL Cluster 導入事例
低コストでシステムの冗長性を確保できる MySQL Cluster。
国内大手メディア企業のWebサイトに導入した事例をご紹介します。
日本でもまだ数少ない MySQL Cluster の本格的なシステムへの導入について、
メリットや利用上の注意点などを MySQL Cluster のアーキテクチャの解説を交えて
ご紹介します。
講演者:株式会社野村総合研究所 システムコンサルタント 梶山 隆輔
【NRIの展示ブース】
展示ブースでは、お客様がOSSを活用したシステムを構築する際に必要となる
バックアップ運用やクラスター構成などについての検証結果をホワイトペーパーとして
配布いたします。
また、MySQLの最新クラスター技術「MySQL Cluster」のデモンストレーションを
実施します。MySQL をシステムで利用中または利用を検討中のエンジニアの方、
ユーザ企業の情報システム部門の方、SIer の製品選定担当者の方は必見です!
開催概要
- 日時
- 2007年9月10日(火)10:30~16:50(12:00~13:00 ランチビュッフェ)
2007年9月11日(水)10:00~16:50(17:30~19:00 レセプション) - 場所
- 日本科学未来館
〒135-0064 東京都江東区青海2-41 - 参加費
- 5,000円(Web 事前申込みの方無料)
- 内容
- オープンソースデータベース MySQL の開発元である MySQL AB の日本法人、MySQL 株式会社が、アジア初となる MySQL ユーザカンファレンス、MySQL Users Conference Japan 2007 を開催いたします。
「MySQL と共に新たな高みへ」をテーマに、エンタープライズ市場、Web 2.0における数々のテクニカルケーススタディ、MySQL の今後のビジョン、開発者向け技術情報についてお届けする、最新情報満載のカンファレンスです。 - MySQL ABからは最高経営責任者の Marten Mickos をはじめ、多数の社員が来日します。世界各国から2000人の参加者が集まった MySQL Conference & Expo 2007(2007年 4月に米国サンタクララで開催)でも特に人気の高かった MySQL 高可用性ソリューション、パフォーマンスチューニング、MySQL Cluster などのセッションが開催されます。
- 日本国内からは、Web 2.0、ミッションクリティカルなアプリケーションなど、様々な分野で採用されている MySQL の先進導入事例、開発テクニックなどが紹介されます。
- NRIは上記のセッションプログラムのほか、展示ブースにてMySQL関連の性能検証ホワイトペーパーや検証結果の速報をご紹介いたします。ぜひNRIブースにお立ち寄りください。
- 主催
- MySQL 株式会社
- お申し込み
- お申し込みは終了しました。