2008/02/08 東北オープンソースカンファレンス2008 開催
東北OSS利活用検討会と関係団体との共催により、東北オープンソースカンファレンスと題したイベントが開催されることとなりました。
OSS最新情報の講演や、「オープンソースを東北地域でどう活かすか」をテーマにしたパネルディスカッション、ブース展示などが行われます。
NRI-OSSCは、当日ブース展示に参加し、お客様の課題解決に役立つ、さまざまなOSSソリューションをご紹介します。
開催概要
- 日時
- 2008年2月8日(金)12:00~18:00
- 場所
- NAViS(ナビス) 仙台ソフトウェアセンター (JR仙台駅東口より12分、JR榴ヶ岡駅より徒歩1分)
仙台市宮城野区榴岡5-12-55 - 参加費
- 無料
- 対象
- オープンソースを利用している技術者の方
オープンソースを活用されたい企業の関連部署の方 - 内容
- ・オープンソースに関する最新情報の提供
・展示 オープンソースコミュニティ(東北XOOPS、日本PostgreSQLユーザ会東北支部等)、
協賛企業・団体によるミニブース展示
・セミナー オープンソースの最新情報を提供 - 展示ブースは、12:00より開始されます。各講演は定員60名ほどです。
お早めにお申し込みください。 - お申し込み
- お申し込みは終了しました。
- 主催
- 東北OSS利活用検討委員会、株式会社仙台ソフトウェアセンター(NAViS)、東北学院大学産学連携推進センター
- プログラム
- 12:00 開場、ブース展示
- 13:30~13:50 基調講演 : 東北OSS利活用検討会代表 志子田有光氏
- 13:50~14:30 RubyとRuby on Railsとは
- 日本Rubyの会&Rails勉強会@東北 藤岡岳之氏 片平裕市氏
- 14:45~15:25 参加の時代の導入事例? OpenOffice.orgプロジェクトとコミュニティ
- 平野一成氏OpenOffice.org
- 15:25~16:05 OSSをグループで活用? XAMPPによるCMS等、グループウェアの導入
- 安達敏信氏 東北XOOPS代表
- 16:20~17:50 パネルディスカッション 志子田有光氏
- パネリスト:安達敏信氏 東北XOOPS会長、平野一成氏 OpenOffice.org、
- 三浦克之氏 サン・コンピュータ代表取締役社長
- 齋藤秀志氏 山形県立寒河江工業高等学校教諭、
- 宮原 徹氏 (株)びぎねっと代表取締役社長
- 18:30~ 懇親会(仙台サンプラザにて 別途会費4,000円)
» イベントの詳細
[ セミナー・イベントトップへ ]