2008/02/29 電子自治体アプリケーション・シェア推進協議会/オープンスタンダード化支援コンソーシアム 平成19年度第2回合同研究会 開催
オープンスタンダード化支援コンソーシアム(略称OSAC オーサック: Open Standardisation Support Consortium)と、電子自治体アプリケーション・シェア推進協議会の第2回合同研究会が開催されます。
地域情報プラットフォームに準拠した「OSACフレームワーク」がついに完成。このたびの合同研究会にて、フライトシステムコンサルティング、電通国際情報サービス、NRIが、OSACフレームワークとOSACテンプレートの内容をご紹介します。
そのほか、総務省 情報通信政策局、北九州市 総務市民局など、多くのゲストスピーカーによる講演も用意されています。
OSAC会員以外のオブザーバーでの参加(無料)も受け付けておりますので、是非関係各位のご参加をお待ちしております。
開催概要
- 日時
- 2008年2月29日(金)13:00~20:00(受付開始 12:30~)
※OSAC会員以外のオブザーバーでの参加は、14:30~17:30 - 場所
- 三井物産ビル・12階「特別会議室」及び「1?1会議室」
〒100-0004 東京都千代田区大手町一丁目2番1号 - 参加費
- 無料(懇親会参加は3,000円)
- 定員
- OSAC会員以外のオブザーバーは先着順
- 主催
- オープンスタンダード化支援コンソーシアム事務局
- お申し込み
- OSAC会員以外のオブザーバーでの参加申込みは終了しました。
- お問い合わせ
- オープンスタンダード化支援コンソーシアム 株式会社三井物産戦略研究所 内 阿部 event@osac.info
- TEL:03-3285-3489/03-3285-6622
- プログラム
- 12:00~14:00 電子自治体アプリケーション・シェア推進協議会「平成19年度・第2回理事会」
- 13:00~14:00 オープンスタンダード化支援コンソーシアム「平成19年度・第2回総会」
- 電子自治体アプリケーション・シェア推進協議会「平成19年度・第2回総会」
- 14:00~14:30 休憩
- 14:30~14:40 開会挨拶&主賓挨拶
- 14:40~15:00 基調講演:「地域情報プラットフォームの普及と活用について(仮題)」
- 総務省 情報通信政策局 地域情報化推進室長 植松 浩二様
- 15:00~15:40 自治体講演:
- 「北九州市におけるシステム再編計画と地域情報PFへの準拠について」
- 北九州市 総務市民局 情報制作室 主幹 宮下 一万太様
- 「システム共同化の現状と課題」
- 西いぶり広域連合 共同電算準備室 佐久間 樹様
- 15:40~15:50 休憩
- 15:50~16:40 OSAC講演:「OSACフレームワークとOSACテンプレート」
- フライトシステムコンサルティング、ISID、NRI
- 16:40~17:20 トピック:「公会計改革と公的資産(PRE)改革の最新動向(仮題)」
- 国土交通省 土地情報課 土地情報企画間 四日市 正俊様
- 東芝ソリューション社会インフラ事業部 北村 信一郎様
- 17:20~17:30 質疑応答
- 18:00~20:00 懇親会(三井物産ビル 地下1階多目的ホール 別途会費3,000円)
[ セミナー・イベントトップへ ]