2009/03/13 OBCI主催 2009年度のITトレンドセミナー
NRIが事務局を務めるオープンソースビジネス推進協議会(OBCI)が、3月13日(金)に会員限定の「2009年度のITトレンドセミナー」を開催します。
仮想化や最新開発手法など、2009年度のITトレンドと、オープンソースの動向について、大胆に予測するセミナーです。
まつもとゆきひろ氏、ひがやすを氏などによるパネルディスカッションも行います。
2008年度を締めくくる、OBCI主催の会員限定セミナーです。
開催概要
- 日時
- 2009年3月13日(金)13:30~17:30(受付開始 13:00~)
- 場所
- サン・マイクロシステムズ株式会社 神宮前オフィス
(東京メトロ銀座線、外苑前駅下車 3番出口から徒歩10分)
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前2-4-11
Tel:03-5843-1100(代表) - 対象
- OBCI一般会員
(※OBCIの会員登録がお済でない方は、会員登録<無料>の後に参加申込となります。) - 参加費
- 無料
- 定員
- 100名 (事前登録制)
- プログラム
- 13:00~13:30 開場
- 13:30~13:40 開会挨拶
-
13:40~14:30 仮想化技術最新動向と採用のポイント
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 杉田 修一郎氏
--------------------------------------------------------------------------------------
昨今、サーバ仮想化というキーワードが注目を浴び、様々な企業で検討、導入が進んでおります。
本講演では、サーバ仮想化について情報収集されているシステム部門の方にとって最初に押さえておくべき
企業における仮想化の活用パターンや導入メリットを事例ベースでご紹介します。
さらに、世にある様々な仮想化技術から、どれを選定すれば自社にとってそのメリットを最大限に
高めることができるか?という疑問に対して、技術的な観点で、その選定ポイントも解説します。
1. x86仮想化市場の現状整理
2. 実績に見る仮想化技術活用例
3. 仮想化技術の導入メリットとは?
4. 仮想化技術最新動向と採用のポイント -
14:30~15:20
最新Javaテクノロジーによるシステム開発の実際と、2009年度のトレンド
ひがやすを氏
--------------------------------------------------------------------------------------
Seasar2を中心とした、最新Javaテクノロジーによるシステム開発の実際と、ユーザ企業にとってのメリットを、
事例を中心に紹介するとともに、2009年度のJavaテクノロジー動向を大胆に予測します。 - 15:20~15:30 休憩
-
15:30~16:20 Rubyはどこまで広がるのか?
まつもとゆきひろ氏
--------------------------------------------------------------------------------------
増えてきたRubyによるシステム開発事例から、ユーザ企業にとってのRubyの魅力やメリットについて
解説するとともに、2009年度のRubyの展望について予測します。 -
16:20~17:20 パネルディスカッション
--------------------------------------------------------------------------------------
モデレータ :日経Linux 副編集長 森側 真一様
パネラー :まつもとゆきひろ氏、ひがやすを氏、(調整中)
テーマ :日本を代表するオープンソース開発者である、まつもとひろゆき氏、ひがやすを氏お迎えし、
SaaSやクラウドが注目される中、開発言語や開発ツールは今後どのように進化していくのか、
また企業情報システムや、情報サービス産業の中でオープンソースはどのような役割を担っていくのか
といったテーマを中心に、2009年のオープンソースについて議論します。 - 17:20~17:30 質疑応答
- 17:30 閉会
- 主催
- オープンソースビジネス推進協議会(OBCI)
- お問い合わせ
- オープンソースビジネス推進協議会(OBCI)事務局
〒240-0005 神奈川県横浜市保土ヶ谷区神戸町134 NRI タワー
株式会社野村総合研究所 情報技術本部 オープンソースソリューション推進室 内
TEL:045-335-9691
FAX:045-335-9099
メールアドレス:obci@nri.co.jp - お申し込み
- お申し込みは終了しました。
» セミナーの詳細