2014/01/14,15 「JAPAN IDENTITY & CLOUD SUMMIT 2014」 開催
2014年1月14日・15日に、「JAPAN IDENTITY & CLOUD SUMMIT 2014(以下 JICS 2104) 」が開催されます。JICS2014は、クラウド・セキュリティや、ビッグデータ・ビジネス、デジタル・アイデンティティ、Web API、プライバシーといった各分野の関係者が一堂に会する日本最大のカンファレンスになります。
「クラウド」「ビッグデータ」「モバイル」「ソーシャルWeb」といった潮流において、なぜ「アイデンティティ」が重要視されているのかについて、ビジネス面、技術面、ポリシー面からご紹介いたします。JICS 2014は、エンタープライズからコンシューマー、アカデミック、ガバメントまで、幅広い業界をカバーする一方で、個々のセッションは、初心者の方から、専門家の方にまで有意義で非常に濃い内容のものを予定しています。
NRIはJICS Cafe & Session Sponsorとして、ブース出展およびセッション講演を行います。NRIセッションは初日、1月14日(火)16:35~16:55のシアタートラックにて、OSS推進グループマネージャの高橋 雅人による「企業内IDライフサイクル管理を行い適正なプロビジョニングを!」を実施いたします。
是非お申し込みの上、ご来場ください。
【ご参考】
シングルサインオンとID管理をご紹介するWEBサイト。
内部統制対策やユーザー利便性向上、コスト削減を検討されているなら、ご相談ください。
OpenSSO / OpenAM / LISM / OpenIDM /OSS / オープンソース
/solution/id_management/index.html
◆2014/01/14(火)16:35~16:55 [中会議室Room3-4 展示エリア内 JICS CAFE]
企業内IDライフサイクル管理を行い適正なプロビジョニングを!
<講演内容>
プロビジョニングの前に実施すべき企業内IDライフサイクル管理に求められる要件と
NRIの取り組みについて解説します。
<講演者>
株式会社野村総合研究所 オープンソースソリューション推進室
OSS推進グループマネージャ 高橋 雅人
開催概要
- 日時
- 2014年1月14日(火)、15日(水)10:30-18:00(15日は10:00~)
- 場所
- 学術総合センター 一橋講堂 他
◆東京メトロ半蔵門線/都営地下鉄三田線・新宿線「神保町」A8出口
◆東京メトロ東西線「竹橋」1b出口
各線徒歩3~5分 (ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい)
〒101-8430
東京都千代田区一ツ橋2-1-2 - 参加費
- 無料(事前登録制)
- テーマ
- ビッグデータとIdentity ? アイデンティティから考えるクラウド・ビッグデータ・モバイルの興隆
- プログラム
- ・イントロダクション・トラック
・エンタープライズ・トラック
・パーソナルデータ・トラック
・ガバメント&ポリシー・トラック
・アカデミック・トラック(学認シンポジウム)
・テクノロジー・トラック(OpenID Summit)
・セキュリティ・トラック - 主催
- 国立情報学研究所 / 一般社団法人OpenIDファウンデーション・ジャパン
- 協賛
- Ping Identity Corporation / ノーサレンダー株式会社
- 後援
- 文部科学省 / 総務省 / 経済産業省 /
情報処理学会電子化知的財産・社会基盤研究会(EIP) - お申し込み
- お申し込みは終了しました。
» イベントの詳細