2015/6/10,11,12 db tech showcase 東京 2015 開催
2015年6月10日(水)から3日間、秋葉原UDXカンファレンスにて「db tech showcase 東京 2015 」が開催されます。db tech showcase は、世界中からトップ技術者が集まり、”データベース技術のオモテもウラも語る” をテーマに、最先端テクノロジー、現場で得たノウハウ、活用事例を共有するテクノロジーカンファレンスであり、データベースに携わるすべての技術者に「学び」「気づき」「変化」を提供する場です。
今回は、NRI-OpenStandiaの渡部 徹太郎が「NoSQLの必要性と主要プロダクト比較」のセッションを行います。当セッションでは、MongoDBの正規代理店であるNRIが、NoSQLデータベースの必要性と主要NoSQLデータベースを中立な視点で比較した資料を説明します。IoT、M2Mなどログ収集の格納基盤として存在感を増すNoSQLデータベース。主要NoSQLデータベースの長所と短所を知る機会ですので、是非ご参加ください。
【NoSQLデータベース関連情報】
OSSの最新情報を発信。
本セミナーの前に事前に読まれると理解が深まります。
MongoDB / MySQL / Redis /
https://openstandia.jp/oss_info/index.html
◆2015年06月11日(木) Session2:C21 12:30~13:20
NoSQLの必要性と主要プロダクト比較
<講演内容>
NoSQLが必要とされる背景、RDBMSやHadoopとの違い、を説明した後、主要プロダクトについて比較します。比較プロダクトはOSS/商用製品/クラウドサービスから主要なものを選定します。

<講演者>
株式会社野村総合研究所 オープンソースソリューション推進室
主任テクニカルエンジニア 渡部 徹太郎
<プロフィ−ル>
MongoDBのコンサル・構築・サポートを行う傍らで、MongoDBの
コミュニティー活動も実施。gihyo.jpの「MongoDBでゆるふわDB体験」執筆や
「丸の内 MongoDB勉強会」の主催を行う。
MongoDBだけなく、Redis、Neo4jなどNoSQLデータベース全般に目を向けている。
開催概要
- 日時
- 2015年06月10日(水)、11日(木)、12日(金)10:00~18:00 (9:30より受付開始)
- 場所
- 秋葉原UDX 6F カンファレンスルーム
・JR「秋葉原駅」(電気街口より) …徒歩2分
・つくばエクスプレス「秋葉原駅」(A3出口より) …徒歩3分
・東京メトロ日比谷線「秋葉原駅」(2番出口より) …徒歩4分
・東京メトロ銀座線「末広町駅」(1番または3番出口より) …徒歩1分 - 参加費
- 当日参加: 5,000円
事前Web登録: 無料
*3日間全てのセッションにご参加いただけます - 定員
- 700名
*参加人数多数のセミナーはご参加いただけない場合がございます - 主催
- 株式会社インサイトテクノロジー
- お申し込み
- お申し込みは終了しました。